前回まで11月の記録を書いていて、なんで10月歩いていなかったんだっけ?っと思ったら歩いていました。
野蒜駅から奥松島の渡船場まで行き、浦戸諸島をめぐって塩釜港につく南下ルートです。
今まで南の方からつなげてきていたのですが、渡船が10月までということで急遽間を飛ばして船に飛び乗ったのでした。(要予約)
綺麗な駅舎です。「のびる」と読みます。野蒜駅は震災被害にあったため、位置を移動して再興されました。
ここから旧駅舎方向へ延びる地下道を通って目的地の方角へ向かいます。
少し都会チックな明るい地下連絡通路です。地下通路の先には展望台もあります。
旧駅舎の方へ向かう途中に津波から多数の住民を救った「おさとう山」があります。
津波に備えて私有地に自分で山を作っていたようです。東日本大震災の時には近隣住民の方々の命を守りました。
現在も残されていますが、私有地のため非常時以外の立ち入りはやめておきましょう。
津波被害に遭う前の駅のホームです。そのままの姿で残されており哀愁が漂います。
近くには震災資料館があります。野蒜から宮戸島には徒歩で渡ることができます。
松島はオルレ(韓国済州島発祥のトレッキング)のコースにもなっており、このような馬の目印があちこちにあるようです。向いている方向が進む向きかな?
トレイルとオルレの違いが良くわかりません。なんであちこち被っているんでしょうね…と思っていたのですが、後々管轄が違うことを教えていただきました。
トレイルは環境省、オルレは県の観光課?だったかな。オルレの認定団体に毎年お金を払ったりしないといけないらしいので、せっかくトレイルコースあるならその必要性わからないなぁ。地元の人の中にも疑問を感じている人がいるようでした。
済州島は済州島、宮城は宮城でやればいいのになぁと思います。九州の地元にもオルレコースができましたがそちらでも同じことを思いました。長崎なら「さるく」がもともとあったはずなのに。
港に着いたら漁船をチャーターして浦戸諸島に向かいます。雨でとても寒いですが毛布を貸していただきました。
船長さんは話上手でここから見える景色やあちこちで行われている養殖業について色々教えてくださいました。
船は寒風沢島に到着しました。
しばり地蔵。
寒風沢島が昔栄えていたころ島には遊郭があり、遊女さんたちが男たちが島の外に船で出てしまわないように願ってお地蔵さんを縛ってしまったらしいです。なかなかアグレッシブで...。
お地蔵さんの顔も穏やかでそんなに怒ってもなさそうです。
あいにくの雨ですがしっとりした木々のトンネルの中を抜けていきます。とてもいい感じの道です。
葦に囲まれたまっすぐな道。
雨で水たまりだらけですが、晴れると青空映えて綺麗でしょうね。
私はこのしっとりした感じも好きですが。
トレイルルートの目印にもなる六地蔵。
寒風沢島から野々島にまた渡船で渡ります。住民の方が主に利用する連絡船は電話一本ですぐに来てくれます。無料でいいのかと心配になりますが無料です。
野々島に到着です。野々島はお花が綺麗だそうですが少し時期外れでした。
相変わらずの雨。10月ですが寒くて手がかじかみます。
風の丘と名付けられた花畑を抜けた先にあるいい感じのブランコ。海に向かって飛び出しそうです。びしょびしょだったので乗ってはいませんが、休憩に最適です。
野々島をサクサク一周して次の島へ。
次は桂島です。こちらにも無料連絡船があります(...が間違えて市営汽船に乗りました。)
拡がる白い砂浜。桂島海水浴場。夏はよい海水浴場になるのではないでしょうか。
海を見下ろすいい感じの椅子です。
コスモスが綺麗でした。
雨模様なのが残念...。
雨の中雨降石を見に行きました。小道は少しもやがかかって神秘的な感じに。
浦戸諸島はこのような素敵な小道がたくさんあります。
これが雨降石です。この石に雨ごいをしていたようです。降ってますね...雨..
最後に市営汽船にのって塩釜港まで戻ります。
最後の方身体が冷えすぎてガタガタ震えていました。
ちゃんとそれを見越してドライバッグに着替えを入れてきたので、綺麗な港の待合室とトイレで着替えることができました。
今回はこんな感じです。各島で歩いた距離はそんなにありませんが、船の時間等考えるとそこまでゆっくりはできませんでした。そして離島は晴れているときに行った方が良いですね。
漁船の予約もあるのでなかなか融通が利きませんが、行く際にはしっかり晴れごいしましょう。
そういえばこの時、ずっと使っていた乾きやすくて薄いお気に入りの温泉タオルがあったんですが、これで濡れた顔を拭いたり腕を拭いたりしていたら、家に帰ってから真っ赤になっていました。
なんでだー?と思っていたらどうやら兼用で身体を洗うタオルでもあったようで...。あまり汗を拭くには肌によくなかったみたいです。
今は今治のMOKUタオルを使っています。柔らかくて気持ちいけどまぁまぁ乾きやすいです。いつかお気に入りの道具も紹介したいです。